無料体験の申込み

こんな方にオススメ

数字に対して苦手意識をもってほしくない

算数が嫌いみたいだ

計算が遅い

数字が好きなので、その好きをもっと伸ばしたい

算数でクラスのスターになりたい

集中力を身につけさせたい

そろばんこんな方にオススメ

集中力

そろばんの学習は適度な集中の繰り返しです。限られた時間の中で計算する訓練方法は集中力を身につけます。

判断力

そろばんは大きく数をとらえる概算の概数の能力を高め、判断力や分析力を磨きます。

創造力

イメージ脳とも言われる右脳。右脳の活性化によりイメージ豊かな創造力を引き出します。

記憶力

そろばん珠で計算することは、計算の過程が目で分かり残像として記憶され記憶力を高めます。

忍耐力

目標を達成する喜び、それに向かってコツコツ努力すること、時には耐えることなど根気強さを育てます。

Features

IQそろばん教室の特徴

お子様と保護者のニーズに合わせたフォロー体制

保護者面談と目標達成記録簿で一人ひとりの頑張りや課題になっていることをお伝えしています。お子様の課題を見守ることや、自己肯定感を育てることが大人の役目です。もし、壁にぶつかっても共に乗り越える気持ちで支え、乗り越えたときには大いにほめてあげてください。家族の応援は大きな力になります。

お子様と保護者のニーズに合わせたフォロー体制

また来たい!と思える楽しい授業・先生

個々で与えられる課題と速算→そろばん→暗算→読上算など、変化に富んだ練習内容で計算力を鍛え、緊張感や楽しみが加わった授業を行います。そろばん経験者の講師たちが、自分の経験を踏まえて、あたたかく、時には厳しくサポートします。

楽しい授業・先生

便利な振替制度で長く続けられる

振替については、期限をもうけていません。通っている間に消化していただければ大丈夫です。検定前の練習として振替を使って学習する、夏休み、冬休みの期間に振替学習で友達に差をつける、など。学習目標を立てながら、振替制度を活用できます。※振替学習する時は、事前連絡が必要です。

そろばんの輪を広げるイベント・プログラム

年1回の『IQそろばんカップ』他教室の友達から刺激を受けて、今後の自信とやる気につなげ、大きく力を伸ばす競技会。また、GWや夏休みには、親子で楽しむイベント・ゲームが盛り沢山。おうちのかたにとっては、そろばん学習を知るとともに、普段では見られないお子様の凛々しい姿勢を見られる機会でもあります。

そろばんの輪を広げるイベント

全教室が検定試験認定教場

全国珠算連盟認定教場ですから「珠算」はもちろん「暗算」「読上暗算」「読上算」検定も教室で受験できます。合格という目標を持つことで向上心を高め、検定試験の緊張感は集中力を育てます。合格で得た達成感は子どもたちにとっては宝物です。常にベストを尽くせるとは限らない世界で、結果と向き合い、やり遂げる喜びまでの道筋は、子どもたちにとって大切な社会勉強となります。

いしど式検定試験認定会場
いしど式検定試験認定会場

まずはお気軽にお問い合わせください

無料体験の申込み

Course

年齢やレベルに合わせて選べるコース

年齢別レベル別コース

Price

授業料

(税込み)

そろばん教室料金表
そろばん教室料金表

《その他諸経費》

・入学金…11,000円

・諸経費…年間14,640円(前期・後期それぞれ7,320円)

・学習サポート費…500円(授業料と共に)※どのコースでも

・システム事務手数料…3,300円(安心メール等)

・そろばん学習 一式(教材等)…4,400円 ※そろばんを除く

人気のコースは、週2コース

あくまでも平均ですが、休まず通っていただくと

・年長からスタート 1年間でかけ算九九と9級検定合格までの学習が身につきます。

・小1年からスタート 10カ月でかけ算九九と9級検定合格までの学習が身につきます。

かけ算九九を覚えないと9級検定試験を受けることができませんので、九九を覚える期間も含まれます。

Voice

保護者の声

小5男の子 お父さん

個別対応の指導がしっかりできています。




小4女の子 お母さん

学校の算数と同じ学習内容の時は、そろばん教室と学校との両方でスムーズに学習ができて本人も喜んでいました。検定後に級が上がり、うまくできなくても家で自主的に練習してみたり、自分で考えて行動するようになりました。

小3女の子 お母さん

授業の様子を参観させていただき、普段の学習の姿がわかりました。教室の雰囲気もよくわかり、子どもが「楽しかった!」と帰ってくるので感じがよくわかりました。丁寧し指導していただきありがたいです。

小6の男の子 お母さん

年長から始めて6年生まで、計算に自信がついただけでなく、上手くいかないときも乗り越えられる忍耐力をつける事ができ嬉しく思っております。



中2男の子 お母さん

幼稚園年中さんの頃から通っています。初めは、珠を弾くことが楽しいだけだったのに無理なく興味をもつように先生方が丁寧に教えてくださり掛け算、割り算があっという間に出来るようになりました。級を取得する事で自信にも繋がります。振替授業も取りやすいので助かります

Google口コミより

★★★★★

小3女の子 お母さん

通い始めて、子供の計算力が上がりました!自分で教えるのが苦手なので基礎から教えて頂けるのがありがたいです。やはり、お勉強感が強く後ろ向きな日もありますが優しく相談しやすい先生方がサポートしてくださるので、子供と前向きに続けていきたいと思います

Google口コミより

★★★★★

無料体験レッスンの流れ

STEP1

まずは無料体験フォームまたは各教室までお気軽にお問い合わせください。

STEP2

はじめに「そろばん」の仕組みを説明し、そろばんの数が読めるようにします。その後、一緒にそろばんの珠を動かし、問題を解いてみます。

STEP3

お子様が問題を解いている間、保護者様へ教室説明等を致します。

無料体験の申込み

School

学べる教室

ユーカリが丘校

 住所 〒285-0858

千葉県佐倉市ユーカリが丘4-1-4ユーカリプラザ(YOUPLA)3階

 電話番号 043-312-2641
 アクセス 京成本線『ユーカリが丘駅』より徒歩1

船橋本町通り校

 住所

〒273-0005

千葉県船橋市本町4-34-15木下ビル2F

 電話番号 047-422-3535
 アクセス

京成本線『大神宮下駅』より徒歩6分、『京成船橋駅』より徒歩7分

JR総武線『船橋駅』より徒歩8分

ビビット校

 住所 〒273-0012

千葉県船橋市浜町2-2-7ビビット南船橋4F

 電話番号 047-402-3111
 アクセス 京成本線『船橋競馬場駅』より徒歩6分

JR京葉線『南船橋駅』より徒歩9分

FAQ

よくあるご質問

Q. 集団指導ですか?

A. 個別指導となっています。お子様の理解度、進捗度に合わせて学習となります。学年を超えた学習をしている生徒も多数います。

Q. そろばんと計算プリントとの違いは何ですか?

A. 脳に働きかけるところが違います。プリントでの計算は左脳に、珠算、暗算は右脳に働きかけます。鍛える脳が違うというのが特徴です。右脳は記憶量が左脳の数千倍以上ともいわれ、膨大な量の情報を処理することができます。お子様にどうなってほしいか、または、お子様がどうしたいのかを話し合ってお選びください。フラッシュ暗算や暗算に取り組んでいただき、お子様が楽しいと感じるようでしたら、そろばん学習をお勧めします。

Q. 3歳児で数字に興味があるようです。体験はできますか?

A. IQそろばん教室は、年齢制限をしておりません。下記条件を満たしていましたら無料体験にお越しいただけます。

・1〜10の数字を読める。

・保護者を通してではなく、お子様と講師だけで会話のやり取りができる。

Q. 九九の覚えがよくないのですが、何とかなりますか?

A. 当教室では九九を覚えていないお子様、完璧に覚えていないお子様も数多く通っています。そろばんと九九を並行して学習しますので、学習が進むにつれ、正確な九九が身についていきます。ご安心ください。

Q. 左利きでも大丈夫ですか?

A. 大丈夫です。そろばんをはじくのは右手ですが、答えは左手で書きます。左利きのお子様はそろばんで使う「右脳」が強いと言われています。

無料体験レッスンのお申し込み

『IQそろばん教室』にご関心をお持ちいただきましてありがとうございます。
​「無料体験レッスン」のお申し込みは、お気軽にご連絡ください。
内容の確認後、担当者よりご連絡させていただきます。

無料体験の申込み

Copyrights@ 2024 IB Japan. All rights reserved.

TOPへもどる